- 2025/10/30
- 11月2日(日)長門石校区祭り
3・4・5歳児の園児が参加します!!
場所:北川原公園 出演時間:15時ごろ
♪フラワーダンス ♪おどるポンポコリン の曲に合わせて踊ります。 - 2025/10/30
- 11月の給食だより、献立表・離乳食献立表をアップしています。
- 2025/10/30
- 令和8年度 入園申込について
新規入園を希望される方へ
1号認定→直接当園へ申し込みを行ってください。
2号3号認定の方は子ども保育課へ
・第1次入園申込 → 入園選考結果2月初旬
保育課窓口 R7.11.4(火)〜R7.12.10(水)17:15迄
電子申請 R7.11.1(土)〜R7.11.30(日)
※0.1歳児クラスのお子様は保育課での面接はありませんので電子申請をオススメします
・第2次入園申込 → 入園選考結果3月初旬
保育課窓口 R7.12.11(木)〜R8.2.16(月)17:15迄
電子申請 R7.12.11(木)〜R8.1.31(土)
☆第1次申込でほぼ入園が決定しますので、園見学や書類の提出はお早めに!
☆園見学はそれぞれの園(公私立67ヶ園)に、一度お問い合わせのうえお越しください。
※申請書で不明な点は、久留米市役所子ども保育課へお問い合わせください(☎0942-30-6025)
保育とは養護と教育が一体となって、豊かな人間性を持った子どもを育成することである
こども園とは、乳幼児が生涯にわたる人間形成の基礎を培うきわめて重要な時期に、その生活時間の大半を過ごすところです。従って、こども園における保育は、家庭や地域社会と連携を密にして家庭養育の補充を行い、子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を充分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図るところにその特性があります。
こども園とは、乳幼児が生涯にわたる人間形成の基礎を培うきわめて重要な時期に、その生活時間の大半を過ごすところです。従って、こども園における保育は、家庭や地域社会と連携を密にして家庭養育の補充を行い、子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を充分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図るところにその特性があります。
| 名称 | 社会福祉法人西久留米福祉会 幼保連携型認定こども園 西久留米こども園 |
|---|---|
| 住所 | 〒830-0027 福岡県久留米市長門石1丁目1番57号 |
| TEL | 0942-39-5069 |
| FAX | 0942-39-5068 |
| 定員 | 230名 |
| クラス | 【0歳児】すみれ 【1歳児】きくA・きくB 【2歳児】ばらA・ばらB 【3歳児】ももA・ももB 【4歳児】うめA・うめB 【5歳児】さくらA・さくらB |
| 通常保育 | 月〜土曜日まで 7:00〜18:00 |
| 特別保育 | ●延長保育 月〜土曜日まで 18:00〜19:00 ●ぷれいめいと(園庭開放) 毎月2回 |
| 乳児保育 | 産休明けの乳児より保育しています。 |
| 職員構成 | 園長、主幹保育教諭、保育教諭、調理員、看護師 |













