保育とは養護と教育が一体となって、豊かな人間性を持った子どもを育成することである
こども園とは、乳幼児が生涯にわたる人間形成の基礎を培うきわめて重要な時期に、その生活時間の大半を過ごすところです。従って、こども園における保育は、家庭や地域社会と連携を密にして家庭養育の補充を行い、子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を充分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図るところにその特性があります。
こども園とは、乳幼児が生涯にわたる人間形成の基礎を培うきわめて重要な時期に、その生活時間の大半を過ごすところです。従って、こども園における保育は、家庭や地域社会と連携を密にして家庭養育の補充を行い、子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を充分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図るところにその特性があります。
名称 | 社会福祉法人西久留米福祉会 幼保連携型認定こども園 西久留米こども園 |
---|---|
住所 | 〒830-0027 福岡県久留米市長門石1丁目1番57号 |
TEL | 0942-39-5069 |
FAX | 0942-39-5068 |
定員 | 230名 |
クラス | 【0歳児】すみれ 【1歳児】きくA・きくB 【2歳児】ばらA・ばらB 【3歳児】ももA・ももB 【4歳児】うめA・うめB 【5歳児】さくらA・さくらB |
通常保育 | 月〜土曜日まで 7:00〜18:00 |
特別保育 | ●延長保育 月〜土曜日まで 18:00〜19:00 ●ぷれいめいと(園庭開放) 毎月2回 |
乳児保育 | 産休明けの乳児より保育しています。 |
職員構成 | 園長、主幹保育教諭、保育教諭、調理員、看護師 |