幼保連携型認定こども園 西久留米こども園

お問い合わせ
ブログ
2025/04/25
すみれ保育活動
給食の時間。
前期食、中期食、後期食、一人ひとりに合わせた離乳食を食べています。
口を大きく開けて「たべたい!」という気持ちを伝えてくれるすみれぐみです。



2025/04/24
うめ組 保育活動
先日、菜園に植える苗を決めを行いました。
5個の候補から3種類を選ぶためにうめぐみで会議をおこないました。
話し合いの結果…決まった苗はミニトマト、きゅうり、とうもろこしの3種類に
きまりました!!
菜園活動がはじまります♪

  • 話し合い開始!!

  • はーい!○○がいい!!
2025/04/24
ばら組 保育活動
二日ぶりのいい天気。
青空の下、リクガメも気持ちよさげに散歩しています。それを見て子ども達も大喜び。
砂場では、協力して大きな山を作ったり、バケツで型を取ってぷりんっを作ったり、出来上がったものを満足げに眺めていました。

  • リクガメの散歩

  • 山を作ろう
2025/04/24
もも組 保育活動
母の日のプレゼント作り🌸

「ママ喜んでくれるかな〜?」と嬉しそうにしながら
色を選び、紙粘土をこね、最後まで一生懸命に飾り付けをする子どもたち!
母の日のプレゼント楽しみにしていてくださいね♪


2025/04/21
さくら組 保育活動
菜園に植える苗を話し合って決めました。
まずは野菜はどんなものがあるかをみんなで出し合い、その後図鑑やパソコンを使って夏の野菜はどれか、育てやすい野菜はどれかを調べました。
調べたことをもとに、どの野菜を育てたいか一人一つ手を挙げ、多数決で決定しました。
=すいか かぼちゃ とうもろこし =  
今週中に苗を植え、みんなで大切に育てていきます♪

2025/04/18
すみれ保育活動
花壇のたくさんの花の前で穏やかな時間。
それぞれ好きな遊具を手に取ってみたり、保育教諭と一緒に花に触れてみたりと春を感じて過ごしました。


2025/04/18
こいのぼり制作をしました
今日は室内でA組、B組ともにこいのぼり制作をしました。A組はシール貼り。丸シールを半分にしたものを貼って、うろこを表現しました。B組はカラーセロファン貼り。カラフルなこいのぼりが完成しました。これから少しずつ指先を使った活動を取り入れていきます。

  • A組

  • B組
2025/04/18
ばら組 保育活動
中庭にタンポポがたくさん咲きました!
黄色いタンポポを見つけると座り込んで摘み始める子どもたち…
後姿が可愛らしいですね♪


2025/04/16
もも組 保育活動
いまもも組の部屋には、カブトムシの幼虫がいます。
普段は土の中にもぐっている幼虫ですが、寝床の土を変えるために全て出すと
子どもたちの想像よりはるかに大きな幼虫で驚き!!
子どもたちの手のひらサイズでとても大きいんですよ☺
成長してカブトムシになるのが楽しみです♡

  • 5匹いた!!

  • おっきい幼虫だね🐛
2025/04/16
うめ組 保育活動
母の日のプレゼント制作。いつもの感謝の気持ちを込めて
毛糸を使って制作中です♪
どんなものができるかな〜?