
2025/02/17
すみれ組 保育活動
2025/02/14
きく組 保育活動
「散歩に出発!」天気も良く、皆で散歩に出かけました。いつもより大きく聞こえる鳥の鳴き声、電車の音などを感じながら楽しみました。もちろん電車を見つけると「ばいば〜い」と大きな声で手を振りながら見送っていましたよ👍その後は公園に行き、ティータイム、どんぐり拾いをして帰りました。たくさん歩いて楽しみました。歩く力がついてきていることを感じさせてくれました。また天気がいい日には散歩に行き、園内とは異なる刺激をもらいに行こうね☺
2025/02/13
ばら組 保育活動
天気は良かったですが、風がまだまだ冷たく室内でゆっくり活動。
指スタンプで表現を楽しんだり、大型レゴブロックでお風呂や乗り物を作って盛り上がりました。
指スタンプで表現を楽しんだり、大型レゴブロックでお風呂や乗り物を作って盛り上がりました。
2025/02/12
もも組 保育活動
今日は2月の誕生会でした!
誕生者は1人!上手に自己紹介をしていましたよ(^▽^)
発表は『オニのパンツ』『げんきいちばんばん』を行いました♪
大きな声と振り付けで堂々と発表する子どもたちでしたよ!
誕生者は1人!上手に自己紹介をしていましたよ(^▽^)
発表は『オニのパンツ』『げんきいちばんばん』を行いました♪
大きな声と振り付けで堂々と発表する子どもたちでしたよ!
2025/02/10
さくら組 保育活動
こども園に飾る壁面のテーマをみんなで話し合いました。色んな生き物や宇宙、こども園の運動場など様々な意見が出ました。
みんなで話し合った結果…オリンピックに決定!!
2024年はパラリンピックが行われたこともあり、競技やいろんな国旗に触れました。
その時のことを思い出し、テレビや新聞で見た競技や自分の知っている国旗を描きたい!!と絵を描くことが楽しみな子どもたち。
完成までお楽しみに☆
みんなで話し合った結果…オリンピックに決定!!
2024年はパラリンピックが行われたこともあり、競技やいろんな国旗に触れました。
その時のことを思い出し、テレビや新聞で見た競技や自分の知っている国旗を描きたい!!と絵を描くことが楽しみな子どもたち。
完成までお楽しみに☆
2025/02/07
きく組 保育活動
「お医者さんごっこ」「ペットボトルキャップ貼り」を中心に活動を行いました。お医者さんごっこでは、言葉でやり取りをしながら楽しんでいました。日常の中でも会話が増えてきて、明るい声がよく響いていますよ📣ペットボトルキャップ貼りでは、自分たちが段ボールに描いた絵を活用して貼れるように工夫して遊びました。貼ることができるキャップの面を考えながら取り組んでいましたよ♪色々な形が出来上がっていました👍
2025/02/07
すみれ組 保育活動
2025/02/06
ばら組 保育活動
今日のばら組は制作モード!!
積もった雪に食紅で色を付け、雪の感触を楽しみながら手や筆で絵を描いたり…
A、B、C…など好きなスタンプを自分で選んで押したり、クレヨンで描いたり、自由に制作を楽しんでいました(^^♪
積もった雪に食紅で色を付け、雪の感触を楽しみながら手や筆で絵を描いたり…
A、B、C…など好きなスタンプを自分で選んで押したり、クレヨンで描いたり、自由に制作を楽しんでいました(^^♪
2025/02/05
もも組 保育活動
先週に引き続き、うめ・さくら組のスペシャルWednesdayに今週も参加しました♬
2棟多目的にはもも組の室内には無い遊具がたくさんあり、子どもたちは目を輝かせながら様々なコーナーで活動しました。
次回は2週間後。また、お兄ちゃん・お姉ちゃん達といっぱい遊ぼうね。
2棟多目的にはもも組の室内には無い遊具がたくさんあり、子どもたちは目を輝かせながら様々なコーナーで活動しました。
次回は2週間後。また、お兄ちゃん・お姉ちゃん達といっぱい遊ぼうね。
2025/02/03
さくら組 保育活動
今日は節分お楽しみ会!
自分で作った鬼のお面、カチューシャをつけて参加しました。
お楽しみ会後はにじいろの森に移動し、自分の中の鬼に向かって豆まき。
すみれ、きく、ばらぐみを鬼役でまわった後はみんなで恵方巻を食べましたよ。
節分行事満喫の一日となりました。
自分で作った鬼のお面、カチューシャをつけて参加しました。
お楽しみ会後はにじいろの森に移動し、自分の中の鬼に向かって豆まき。
すみれ、きく、ばらぐみを鬼役でまわった後はみんなで恵方巻を食べましたよ。
節分行事満喫の一日となりました。