
2025/02/07
きく組 保育活動
「お医者さんごっこ」「ペットボトルキャップ貼り」を中心に活動を行いました。お医者さんごっこでは、言葉でやり取りをしながら楽しんでいました。日常の中でも会話が増えてきて、明るい声がよく響いていますよ📣ペットボトルキャップ貼りでは、自分たちが段ボールに描いた絵を活用して貼れるように工夫して遊びました。貼ることができるキャップの面を考えながら取り組んでいましたよ♪色々な形が出来上がっていました👍
2025/02/07
すみれ組 保育活動
2025/02/06
ばら組 保育活動
今日のばら組は制作モード!!
積もった雪に食紅で色を付け、雪の感触を楽しみながら手や筆で絵を描いたり…
A、B、C…など好きなスタンプを自分で選んで押したり、クレヨンで描いたり、自由に制作を楽しんでいました(^^♪
積もった雪に食紅で色を付け、雪の感触を楽しみながら手や筆で絵を描いたり…
A、B、C…など好きなスタンプを自分で選んで押したり、クレヨンで描いたり、自由に制作を楽しんでいました(^^♪
2025/02/05
もも組 保育活動
先週に引き続き、うめ・さくら組のスペシャルWednesdayに今週も参加しました♬
2棟多目的にはもも組の室内には無い遊具がたくさんあり、子どもたちは目を輝かせながら様々なコーナーで活動しました。
次回は2週間後。また、お兄ちゃん・お姉ちゃん達といっぱい遊ぼうね。
2棟多目的にはもも組の室内には無い遊具がたくさんあり、子どもたちは目を輝かせながら様々なコーナーで活動しました。
次回は2週間後。また、お兄ちゃん・お姉ちゃん達といっぱい遊ぼうね。
2025/02/03
さくら組 保育活動
今日は節分お楽しみ会!
自分で作った鬼のお面、カチューシャをつけて参加しました。
お楽しみ会後はにじいろの森に移動し、自分の中の鬼に向かって豆まき。
すみれ、きく、ばらぐみを鬼役でまわった後はみんなで恵方巻を食べましたよ。
節分行事満喫の一日となりました。
自分で作った鬼のお面、カチューシャをつけて参加しました。
お楽しみ会後はにじいろの森に移動し、自分の中の鬼に向かって豆まき。
すみれ、きく、ばらぐみを鬼役でまわった後はみんなで恵方巻を食べましたよ。
節分行事満喫の一日となりました。
2025/01/31
すみれ組 保育活動
2025/01/31
きく組 保育活動
「小麦粉粘土」「なぐり描き」「福わらい」「どんぐり移し」を中心に活動をしました。指先を使いながら、集中して取り組んでいましたよ。さまざまな「できることが」が増えてきました☺なぐり描きでは、少しずつ「おばけ〜」などとイメージしながら描いていました。絵を描く中にも、成長が見られていますね👍来週は「節分」👹いっぱい豆まくぞ〜♪
2025/01/30
ばら組 保育活動
2025/01/29
もも組 保育活動
今日の活動は、クリスマス会で分かれたもも・うめ・さくら縦割りの3グループで遊びました。
赤・黄色・緑の3グループ!!今回は赤と黄色は多目的で、緑はランチルームで。
多目的では、10種類ほどのコーナーがあり好きなコーナーで遊びます。
ランチルームでは、イス取りゲームで遊びましたよ!
段々と他のクラスの子の名前まで覚えてもきました。
たまには、お兄ちゃんお姉ちゃんに甘えることもありながら、色んなコーナーでの遊びを楽しみました😊
赤・黄色・緑の3グループ!!今回は赤と黄色は多目的で、緑はランチルームで。
多目的では、10種類ほどのコーナーがあり好きなコーナーで遊びます。
ランチルームでは、イス取りゲームで遊びましたよ!
段々と他のクラスの子の名前まで覚えてもきました。
たまには、お兄ちゃんお姉ちゃんに甘えることもありながら、色んなコーナーでの遊びを楽しみました😊
2025/01/28
うめ組 保育活動
菜園に植えた、ほうれん草、にんじん、スナップエンドウを少し収穫して、中華粥作り!
12月に植えた時より野菜が大きくなっていることに喜んだり、中華粥が出来上がる過程を興味深々で見たりする姿が見られました。
また、いい匂いがするにつれて「早くたべたい」とそわそわする姿も!
そして、出来たての温かい中華粥をみんなで味わって食べました。
12月に植えた時より野菜が大きくなっていることに喜んだり、中華粥が出来上がる過程を興味深々で見たりする姿が見られました。
また、いい匂いがするにつれて「早くたべたい」とそわそわする姿も!
そして、出来たての温かい中華粥をみんなで味わって食べました。