
2025/01/16
ばら組 保育活動
2025/01/15
もも組 保育活動
今日は一月の誕生会でした!
もも組は「数字の歌」と「めざまし体操」を発表♪
みんな大きな声で歌い、自信をもって楽しそうに踊っていましたよ!!
あともも組での誕生会は二回です!
一回一回を大切に発表を楽しみます😊
もも組は「数字の歌」と「めざまし体操」を発表♪
みんな大きな声で歌い、自信をもって楽しそうに踊っていましたよ!!
あともも組での誕生会は二回です!
一回一回を大切に発表を楽しみます😊
2025/01/14
うめ組 保育活動
さくら組と一緒にもぐら打ちを行いました。
今日の為に各クラスで作った、モグラの鼻やお面を付けて、モグラになりきり参加!
それに加えて、ダンボールで作った大きなモグラや家族モグラを持って、うたを歌いながら、菜園の野菜が無事に収穫できますようにとお祈りしました。
今日の為に各クラスで作った、モグラの鼻やお面を付けて、モグラになりきり参加!
それに加えて、ダンボールで作った大きなモグラや家族モグラを持って、うたを歌いながら、菜園の野菜が無事に収穫できますようにとお祈りしました。
2025/01/14
すみれ組 保育活動(1/10)
今年初雪に目を輝かせていた子どもたち。触ってみると冷たくてびっくりしていました😊
雪遊びはほどほどに午前中は室内で活動♪ままごと遊びにみんな夢中になっていました!
雪遊びはほどほどに午前中は室内で活動♪ままごと遊びにみんな夢中になっていました!
2025/01/10
きく組 保育活動
朝テラスに行くと、なんと・・・雪!!!興味津々な子ども達。
実際に雪を触ってみると、あまりの冷たさにびっくり!「つめたーい」「ふわふわしている」などの声が聞こえてきました。
雪を容器に入れ、部屋に持ち帰り溶ける様子を観察しましたよ。
実際に雪を触ってみると、あまりの冷たさにびっくり!「つめたーい」「ふわふわしている」などの声が聞こえてきました。
雪を容器に入れ、部屋に持ち帰り溶ける様子を観察しましたよ。
2025/01/09
ばら組 保育活動
『雪だぁ〜!!!』
窓から雪が降っているのが見えて、子どもたちは雪に興味津々!
給食の前に少しだけ外に出て、雪を追いかけたり、上着に付いた雪を見て興奮したり…
子どもたちは雪に大喜びでした☆
室内では、小麦粉粘土を丸めて、伸ばして、切って…
餅やだんご、雪だるまなどを作って楽しむ子どもたちでした♪
窓から雪が降っているのが見えて、子どもたちは雪に興味津々!
給食の前に少しだけ外に出て、雪を追いかけたり、上着に付いた雪を見て興奮したり…
子どもたちは雪に大喜びでした☆
室内では、小麦粉粘土を丸めて、伸ばして、切って…
餅やだんご、雪だるまなどを作って楽しむ子どもたちでした♪
2025/01/08
もも組 保育活動
お正月と言えば、”かるた”に”福笑い”、”書初め”、”コマ回し”など・・・。
子ども達と一緒にお正月の遊びを体験(経験)しました。
かるた大会は平仮名が読めるようになり、毎回白熱したバトルを繰り広げているもも組の子ども達です。
子ども達と一緒にお正月の遊びを体験(経験)しました。
かるた大会は平仮名が読めるようになり、毎回白熱したバトルを繰り広げているもも組の子ども達です。
2025/01/07
うめ組 保育活動
2025/01/06
さくら組 保育活動
「あけましておめでとうございます!」こどもたちの元気なあいさつで始まり、年末年始の楽しかったこと、嬉しかったことをたくさん話してくれた一日。
園生活も残り3ヶ月となりました…。
いきいきのびのび楽しく過ごしていきたいと思います。
園生活も残り3ヶ月となりました…。
いきいきのびのび楽しく過ごしていきたいと思います。
2024/12/27
きく組 保育活動
『大掃除頑張るぞ〜!』
4月から使った棚などを、自分たちで掃除しました。ピカピカになったかな?子どもたちの表情を見ると、ピカピカになったようですね(^^)/来年も元気で会いましょう✨よいお年をお迎えください🎍
4月から使った棚などを、自分たちで掃除しました。ピカピカになったかな?子どもたちの表情を見ると、ピカピカになったようですね(^^)/来年も元気で会いましょう✨よいお年をお迎えください🎍