
2025/04/18
ばら組 保育活動
2025/04/17
今日の献立
2025/04/16
もも組 保育活動
いまもも組の部屋には、カブトムシの幼虫がいます。
普段は土の中にもぐっている幼虫ですが、寝床の土を変えるために全て出すと
子どもたちの想像よりはるかに大きな幼虫で驚き!!
子どもたちの手のひらサイズでとても大きいんですよ☺
成長してカブトムシになるのが楽しみです♡
普段は土の中にもぐっている幼虫ですが、寝床の土を変えるために全て出すと
子どもたちの想像よりはるかに大きな幼虫で驚き!!
子どもたちの手のひらサイズでとても大きいんですよ☺
成長してカブトムシになるのが楽しみです♡
2025/04/16
うめ組 保育活動
2025/04/16
今日の献立
2025/04/15
今日の献立
2025/04/14
さくら組 保育活動
今日から給食当番が始まりました。
準備に行くまでは「緊張する」とソワソワする様子が見られましたが、ランチルームに行くと張り切って準備や配膳をする姿が!
そして、食べ終わったら掃除があるよと伝えていると、「当番だから早く食べる!」「もう食べ終わったよ」と掃除をしていました。
もも組やうめ組の「多くしてください」「少なくしてください」というリクエストに応えるのはまだ少し難しいようですが、これからどんどん上手になっていくのが楽しみです♪
準備に行くまでは「緊張する」とソワソワする様子が見られましたが、ランチルームに行くと張り切って準備や配膳をする姿が!
そして、食べ終わったら掃除があるよと伝えていると、「当番だから早く食べる!」「もう食べ終わったよ」と掃除をしていました。
もも組やうめ組の「多くしてください」「少なくしてください」というリクエストに応えるのはまだ少し難しいようですが、これからどんどん上手になっていくのが楽しみです♪
2025/04/14
今日の献立
2025/04/12
今日の献立
2025/04/11
きく組 保育活動
中庭に行くことにも慣れてきた子どもたち。今日の遊びの目玉は、シャボン玉!シャボン玉ができるところを見たり、追いかけたりしながら遊んでいましたよ。あずまやで休憩することも気に入っている様子でした👍4月から始まった新クラスに少しずつ慣れて、不安そうな表情が明るい顔に変わってきています☺