幼保連携型認定こども園 西久留米こども園

お問い合わせ
ブログ
2024/11/20
もも組 保育活動
今日は、みんなで輪飾りを作りました。
「もも組にサンタさんが来れるように目印となるモノを作ろうよ!」と職員の一言でやる気スイッチが入った子ども達。
作りながらサンタさんに頼むプレゼントの話で大盛り!
「早く来ないかなぁ」とクリスマスを楽しみにしている子ども達でした。

  • サンタさん来ますように!

  • 輪飾り、作ったよ
2024/11/19
うめ組 保育活動
今週の月曜日は運動場で焼きマシュマロをしました!
火の温かさを感じながら、焼くことで変化するマシュマロの触感にびっくり!!
あま〜いマシュマロを皆で堪能しました♪

  • 焼きマシュマロ@

  • 焼きマシュマロA
2024/11/15
すみれ組 保育活動
10月より始めた朝の会。歌が大好きなこどもたちは季節の歌や手遊び歌に身振り、手振りで大盛り上がりの時間です☆
少しずつ指先を使う遊びも増えてきています!

  • 朝の会♪

  • 指先遊び(型はめ)

  • 指先遊び(ブロック)
2024/11/15
きく組 保育活動
今日は、雨の為保育室で活動をしました。A組は「クリスマスリース作り」、B組は「段ボールハウスを増築」しました。楽しみながら真剣に取り組んでいましたよ!
午後は、劇団バクさんによる「みにくいアヒルの子」を観劇しました。いつもと違う雰囲気でしたが、見入る子が多くいました☺また、来年も来てくれるかな〜?



2024/11/15
劇団バクがやってきた!
今日は園内で人形劇団バクによる『みにくいあひるのこ』がありました。
1歳児、2歳児は少しだけみて退散(^^♪
3歳児からはしっかり見入っていました。
終わった後はクラス別に記念撮影。こっこおばさん(本人はお姉さんと言い張る)が大人気で、子どもたちは名残惜しそうに会場を後にしました。

  • みにくいあひるの子

  • つなひき対決はこどもたちの圧勝

  • 大人気のこっこおばさん
2024/11/15
ばら組 保育活動
青空の下、中庭で遊んだり、室内で制作をしたりと、いい季節を楽しんでいます。

  • ボウリング

  • のり貼り
2024/11/13
もも組 保育活動
鏡で自分の顔をよくみて、描いてみよう!!


保育室には全身までも見れる大きな鏡あり、そこで顔を見ながら自分の顔を描きました。
どんな目かな、髪の毛何色かな、なんてよーく見ながら描き進めました。
たまに変な顔してみたり、鏡で大笑いする姿までありましたよ😊

  • 自画像@

  • 自画像A
2024/11/13
うめ組 保育活動
積み木やブロックの制作がどんどん上手になっている子ども達。
さくら組の作る作品を近くで見ているからか、「もっとこうしたい!」と想像力や発想が次々に出てきます。
作品が日に日に増えていますが、そんな子どもたちの成長がこれからも楽しみです!


2024/11/11
さくら組 保育活動
11月9日土曜日に長門石小学校で行われた、長門石フェスタに参加しました。
シンデレラのスープとあおいそらにえをかこうの2曲を発表しました。
子どもたちの元気で素敵な歌声が体育館に響き渡りました。
小学生の発表も見学し、来年度の進学が楽しみな子どもたちでしたよ


2024/11/08
すみれ組 保育活動(11/7)
先日すみれ組は公園へ散歩に出掛けました。落ち葉の感触を楽しんだり、広い空間をよーいドンと走り回ったりと元気いっぱい過ごしました!

  • 公園にきたよー!

  • シャボン玉ふぅー♪

  • どんぐり見つけたよ☆