
2024/12/17
うめ組 保育活動
2024/12/16
さくら組 保育活動
ZOOB(ズーブ)というブロックで様々な形を作って遊んでいます!ブロックを作る子どもたちの目は真剣です。
一つ一つ組み合わせて出来たのが子どもの約8人分の長さのブロック!!バイクやロボットを作ったり、自分と遊具の長さを比べたりして楽しんでいましたよ。
一つ一つ組み合わせて出来たのが子どもの約8人分の長さのブロック!!バイクやロボットを作ったり、自分と遊具の長さを比べたりして楽しんでいましたよ。
2024/12/14
西久留米もちつき大会
年末恒例もちつき大会!たくさんの保護者の方にもご参加いただき、風は少し冷たかったけれどふわっふわのお餅を食べ、心温まる行事となりました。ふるまい餅は大人気のきなこもち、あまじょっぱいさとう醤油もち、つきたてのお餅を入れたぜんざい。一緒に来てくれた小学生たちに人気だったまき割り体験とわいわいとたのしく過ごしました。
2024/12/13
すみれ組 保育活動
2024/12/13
きく組 保育活動
クリスマスツリーとリース作りを、色々な活動と一緒に行いました。両方とも貼る活動でしたが、指先をよく見て貼っていましたよ!指先をうまく使えるようになってきています☺明日は、餅つき♪皆でたくさん餅をついて、食べて楽しみましょうね。たくさんのご参加お待ちしております✌
2024/12/12
ばら組
今回は、昨日(12/11)の誕生会の様子を紹介。誕生会の始めには、自己紹介があります。大勢の前で発表することは大人になっても恥ずかしいものですが、子どもたちは緊張しながらも「自分の名前」、「好きな食べ物」、「自分のマーク」を発表していますよ♡その後は、ばらぐみ全員で歌を2曲発表。今月は「こぎつね」と「コンコンクシャン」を歌いました。4月から発表をしてきましたが、しっかり並び、大きな声で歌うようになって、日々成長を感じる毎日です♪
2024/12/11
もも組 保育活動
先週の金曜日に行われた、以上児合同焼き芋パーティー!☆
10月に行った芋掘り。自分たちで取った芋を使いました。
まず、年長児さくら組と2人組で芋を洗う。お兄ちゃんお姉ちゃんから「どの芋にする??」と
手をつないで選ぶ姿があり、一緒に泥ついてないかなときれいに洗います。
焚き火の中で焼いた芋は、お昼寝後15時のおやつで頂きました。
自分たちで掘ってきた芋は、ホクホクでアツアツの焼き芋として園では頂きました!
「美味しかったね」「またしようね」「いっぱい食べたからトイレ行きたくなるかも」と
終わってからも楽しそうな声で沢山でした。
10月に行った芋掘り。自分たちで取った芋を使いました。
まず、年長児さくら組と2人組で芋を洗う。お兄ちゃんお姉ちゃんから「どの芋にする??」と
手をつないで選ぶ姿があり、一緒に泥ついてないかなときれいに洗います。
焚き火の中で焼いた芋は、お昼寝後15時のおやつで頂きました。
自分たちで掘ってきた芋は、ホクホクでアツアツの焼き芋として園では頂きました!
「美味しかったね」「またしようね」「いっぱい食べたからトイレ行きたくなるかも」と
終わってからも楽しそうな声で沢山でした。
2024/12/10
うめ組 保育活動
クリスマスに向けてツリーやブーツなどのクリスマス飾りを作りました。毛糸の色や付けるビーズにもこだわり、一人ひとり素敵なオリジナル作品が出来上がっています!
クリスマスを楽しみにしている子どもたちと、今度作った作品を飾り付けをしようと思います!
クリスマスを楽しみにしている子どもたちと、今度作った作品を飾り付けをしようと思います!
2024/12/09
さくら組 保育活動
室内では、子どもたちに大人気のかるた大会をしました。自分たちで読む人、取る人、ルールなどを決めて行います。
早く取りたくてお手つきをしてしまうことも…。かるたが少なくなるにつれて子どもたちは真剣な表情で取ります。
多い子では10枚以上取る子も!!昔の遊びに触れ、ルールを確認しながら楽しく活動していきたいと思います。
早く取りたくてお手つきをしてしまうことも…。かるたが少なくなるにつれて子どもたちは真剣な表情で取ります。
多い子では10枚以上取る子も!!昔の遊びに触れ、ルールを確認しながら楽しく活動していきたいと思います。
2024/12/06
すみれ組 保育活動